製品の特長
抗体ダイレクトクローニング技術により,高親和性を有するウサギモノクローナル抗体を得られることが期待されます。
専用の発現ベクターを用いて,抗体遺伝子ライブラリーを構築します。抗体遺伝子ライブラリーを大腸菌に導入し,プレート上にコロニーを形成させると同時に発現誘導することで,短時間に多くのクローンを同時に評価することができます。
寒天培地上にクローンを播種するため,ハイブリドーマ法に比べて10倍以上の陽性クローンを得ることが可能です。
多数のクローンを評価することにより,多くの陽性クローンを得られることから,高親和性のモノクローナル組換え抗体の取得が可能です。
選択した陽性クローンはそのまま抗体を再発現することが可能です。そのため,多種類の項目を簡単に短時間で評価することが可能です。
得られる抗体は,一本鎖抗体(scFv : single chain Fv)です。クローンを樹立した後,FabやIgGへ構造を改変することが可能です。
得られた抗体に検出酵素やヒトのIgG定常領域を融合することで,様々なアプリケーションに用いることが可能です。
組換え抗体の大量生産が可能です。
抗体は,分泌発現するため簡便に精製が可能です。
得られたクローンが産生する抗体はAPが融合されているため(アルカリフォスファターゼ(AP)融合scFv),クローンを樹立した後,そのまま検出抗体としても使用可能です。また,FabやIgGに容易に改変することも可能です。
納品いたしました抗体可変領域の配列の権利は,お客様に帰属いたしますので,ご自由にお使いいただけます。
抗体ダイレクトクローニング技術による組換え抗体作製
高親和性のモノクローナル組換え抗体を取得できる独自のシステム「抗体ダイレクトクローニング技術*」を用いて,お客様の抗原に対するウサギモノクローナル抗体を作製する受託サービスです。抗原を免疫したウサギのリンパ組織から抗体ライブラリーを構築し,大腸菌に遺伝子導入後,コロニー形成時に発現誘導を行うことで,目的抗体を産生するクローンの同定とクローニングを同時に行い,高親和性のモノクローナル組換え抗体を取得します。
仕様
サンプル種類 | |
---|
解析法 | |
---|
報告内容 | |
---|
目安納期 | |
---|
その他 | |
---|
メーカー希望小売価格(税別) | お問い合わせ下さい |
---|
表示価格は代表的な仕様のものです。詳細はお問い合わせください。
メーカー | バイオピーク |
---|
販売元 | |
---|
メーカーサイト | 製品ページ |
---|
カタログダウンロード | |
---|